慢性頭痛の注射療法
2025年03月29日
以前から慢性的に頭痛のある方は「片頭痛もち」の可能性もあります。
天気が悪い時、女性の場合だと生理前後に頭痛が起こる等の場合は片頭痛の可能性があります。
まずは片頭痛を予防するお薬を飲んで、頭痛が十分改善しない場合は「注射する」方法があります。
1か月に1回の注射です。病院で相談してみてください。
こくぶ脳外科・内科クリニック
こくぶ脳外科デイケアセンター
高血圧を治療する目的
2025年03月15日
血圧が高いと全身の血管が常に圧迫され、血管が傷みます。
その結果動脈硬化が早く進んでしまいます。
脳や心臓の血管も動脈硬化が進むので、脳卒中や心筋梗塞になりやすくなってしまいます。
将来脳梗塞になってから、血圧の薬を飲んでも後遺症が出たら治りにくいです。
将来の脳卒中を予防するために、まだ動脈硬化が少ない時から薬を飲む必要があります。
こくぶ脳外科・内科クリニック
こくぶ脳外科デイケアセンター
頭痛とくも膜下出血
2025年03月08日
命の危険を伴う頭痛の一つにくも膜下出血があります。
突然の激しい頭痛で起こる場合もあるし、出血が少ない時は軽い頭痛の場合もあります。
脳動脈瘤が破裂することによってくも膜下出血を起こします。
中高年以降の人で急に頭痛がある場合は脳の検査が必要です。
こくぶ脳外科・内科クリニック
こくぶ脳外科デイケアセンター
肩こりと片頭痛の関係
2025年03月01日
肩がこって頭痛がすると思っている方が多いですが、片頭痛が原因で肩こりも起こります。
頭痛がない間欠期にも肩こりがあり、片頭痛が関与しています。
片頭痛の予防薬や抗CGRPの注射薬を使うことで、頭痛以外に肩こりの症状も緩和するようです。
こくぶ脳外科・内科クリニック
こくぶ脳外科デイケアセンター