HOME › ブログ

ブログ

突然の頭痛

2020年11月14日

中年以降の方で突然頭痛が始まった場合は、「くも膜下出血」の可能性もあります。

 

脳血管に動脈瘤ができて、それが破裂することによってくも膜下出血をきたします。

 

出血が起こる量によって状態が異なります。

 

大量に出血した場合は突然死を起こす場合もありますし、少量の出血の場合は軽度の頭痛の場合もあります。

 

頭痛もちではない方が突然頭痛を起こした場合は脳の検査が必要です。

 

こくぶ脳外科・内科クリニック


手洗いの効果

2020年11月07日

手でさまざまな物を触るので、ウイルスや菌がつきます。

 

その手で顔を触ったりするので、口や鼻からウイルスや菌が体の中に侵入します。

 

ハンドソープで手を洗う事で手についた多くのウイルスや菌が死ぬことで感染リスクが減ります。

 

インフルエンザやコロナ、ノロウイルスにも有効です。

 

ハンドソープがない場合は、アルコール消毒も有効です。

 

こくぶ脳外科・内科クリニック


インフルエンザの予防接種のご案内

2020年10月31日

11月からのインフルエンザ予防接種は予約の必要はありません。

本年は混雑が予想されますので、満13歳以上の方対象に予防接種を行います。

受付時間:午前9時から12時、午後は3時から5時です。

年齢により高松市から助成がありますので、詳細は病院までご連絡ください。

こくぶ脳外科・内科クリニック


手のしびれの原因

2020年10月24日

手のしびれが続く場合は原因として、脳、脊髄、末梢神経の異常の可能性があります。

 

脳の場合は、脳梗塞や脳出血、脊髄は椎間板ヘルニア、末梢神経は手根管症候群などが原因となることがあります。

 

原因によって治療が異なりますので、まずは病院で診察が必要です。

 

こくぶ脳外科・内科クリニック


認知症と高血圧

2020年10月17日

認知症の予防の一つに高血圧の管理があります。

 

若い時の高血圧将来の認知症のリスクになるので、血圧の管理をすることが予防になります。

 

認知症になってからも血圧を注意することが進行の予防になります。

 

食事や運動を注意しても血圧が高い場合は投薬の管理が必要です。

 

こくぶ脳外科・内科クリニック


毎日「頭痛薬」が必要

2020年10月10日

以前から慢性の頭痛があって、毎日のように頭痛薬を飲んでいる方がいます。

 

この場合「薬物乱用頭痛」が起こっている可能性があります。

 

朝から頭痛が毎日のように起こるのが特徴の一つです。

 

片頭痛がもともとあって、薬物乱用頭痛が重なってきていることが多いです。

 

治療として、頭痛薬を減らしていく必要がありますが同時に片頭痛の治療が必要です。

 

こくぶ脳外科・内科クリニック

 


インフルエンザの予防接種

2020年09月26日

当院は10月からインフルエンザの予防接種を行います。

 

今年は混雑が予想されますので、10月は65歳以上の方のみ予約制で行う予定です。

 

11月から高齢者以外の一般の方の予防接種を行います(11月からは予約制ではありません)。

 

詳細は病院に直接ご連絡お願いいたします。

 

こくぶ脳外科・内科クリニック


口元から水が漏れる

2020年09月19日

片側の口角から水が漏れる場合は、顔面神経麻痺の可能性があります。

 

顔の筋肉が麻痺することによって、口を十分に閉めることができなくなり水が漏れます。

 

原因として、脳梗塞や末梢性顔面神経麻痺などがあります。

 

耳周囲のヘルペス感染症などが原因になることもあります。

 

症状がある場合は、早めの治療が必要です。

 

こくぶ脳外科・内科クリニック


めまいと頭痛が同時に起こる場合

2020年09月12日

以前から片頭痛をもっている方で、「回転性めまい」を繰り返す場合は「前庭性片頭痛」の可能性があります。

 

めまいの特徴は、回転性で1時間以上続くことが多いようです。

 

めまいに頭痛を伴わなくてもよく、その代わり光音過敏などの片頭痛様の症状がみられるのが特徴です。

 

それ以外のめまいの原因が除外された場合は、片頭痛の薬がめまいに有効な可能性があります。

 

こくぶ脳外科・内科クリニック


台風と頭痛

2020年09月05日

台風や梅雨の時期に頭痛が増える人がいます。

 

その場合は片頭痛の可能性もあります。

 

気圧の変動などが原因の一つと考えられています。

 

片頭痛の場合は、脈打つ痛み、吐き気、光音過敏、動くと悪化などを伴うのが特徴です。

 

トリプタンなどの薬が有効です。

 

こくぶ脳外科・内科クリニック


このページの先頭へ