認知症と物忘れの違い
2020年06月08日
認知症は病気で、物忘れは生理的なもので正常範囲内のものです。
認知症の症状は、同じことを聞くなどの物忘れ症状に加えて、今までできていたことができなくなるなどにより日常生活に支障をきたしてきます。
例えば、買い物がうまくできなくなる、料理ができなくなる、今までできていた書類が書けなくなる、薬の管理ができなくなるなどです。
それらの症状が少しずつ進行している場合は、アルツハイマー型認知症も疑われます。
こくぶ脳外科・内科クリニック
片頭痛の特徴
2020年06月08日
片頭痛は、20代から40代の女性に多い頭痛です。少ないですが男性にもみられます。
血管が拡張することによって起こる頭痛で、ずきずきとした痛みです。
頭痛以外に、吐き気、光や音に過敏になることも特徴です。
動くと頭に響くので、頭痛がしているときは横になっている人が多いです。
生理前後や気圧の変動のある天気が悪くなる前に頭痛が起こりやすいのも特徴です。
こくぶ脳外科・内科クリニック
痛み止めの飲みすぎによる頭痛
2020年06月08日
鎮痛薬を毎日のように飲んでいると、頭痛が慢性化し治りにくくなります。
薬物乱用頭痛とも言われます。
もともと片頭痛などをもっている人が、鎮痛薬を飲みすぎることで起こります。
脳の中脳水道周囲灰白質における痛覚抑制機能に影響があって、頭痛が慢性化すると考えられています。
慢性の頭痛がある方は病院で相談を。
片頭痛の予防
2020年06月06日
片頭痛が起こるときは、脳に「皮質拡散性抑制」という電気変化がおこると言われています。
その後三叉神経・血管に炎症が起こり、片頭痛が始まります。
片頭痛が起こってしまえば「トリプタン」というお薬で痛みを止めます。
また頭痛の回数が多い場合は、片頭痛が起こりにくくなる予防薬を使うことがあります。
「バルプロ酸」という薬や、妊娠可能年齢の人は「プロプラノロール」という予防薬を使うことがあります。
予防薬を飲みつつ、頭痛が起こればトリプタンの内服を行います。
こくぶ脳外科・内科クリニック
まぶたの痙攣
2020年05月30日
片側のまぶたがぴくぴくと痙攣をおこす場合は、「片側顔面けいれん」の可能性があります。
緊張する場面ではさらに悪化し、ひどい場合は目が閉じてしまいます。
原因は脳の奥の顔面の筋肉を動かす神経が血管に圧迫されることによります。
治療は、軽い場合はお薬が効く場合もありますが、症状が強ければ「ボトックス治療」が必要になります。
痙攣をおこしている筋に直接注射をすることで痙攣を止めます。
こくぶ脳外科・内科クリニック
原因不明の高血圧
2020年05月16日
一般に年齢が高くなると血圧が上昇し、お薬を飲む必要がでてきます。
若い人でも血圧が高く、さらに薬を飲んでも下がりにくい方がいます。
原因の一つに血圧をあげるホルモン値が高くなっている場合があります。
例えば、アルドステロンというホルモンを作る腫瘍ができている場合などがあります。
その場合は手術等が必要になることもあります。
こくぶ脳外科・内科クリニック
腰から片側の足にかけてのしびれ
2020年05月09日
腰から片側の足にかけてのしびれの原因として、腰椎椎間板ヘルニアがあります。
これは腰の椎間板が飛び出して足に行く神経を圧迫することによって起こります。
腰のMRI検査で、椎間板が神経を圧迫しているところが確認されます。
治療としてまずはお薬で様子を見ますが、改善がない場合は椎間板を摘出する手術が必要になってきます。
比較的中高年の方にみられる病気ですが、若い人にみられます。
こくぶ脳外科・内科クリニック
片手のしびれと脳梗塞
2020年05月02日
脳梗塞は脳の血管が詰まることで起こります。
手足のしびれや動かしにくい、言葉がもつれるなどの症状がみられます。
症状は片側の手足にみられることが多いですが、片側の手だけにみられる場合もあります。
手にしびれがあり、同側の口にもしびれがでることがあります。
脳の中で手の領域と口の領域が近いために、症状が同時にでやすいです。
こくぶ脳外科・内科クリニック
認知症と物忘れの違い
2020年04月25日
認知症は病気で、物忘れは生理的なもので正常範囲内のものです。
認知症の症状は、同じことを聞くなどの物忘れ症状に加えて、今までできていたことができなくなるなどにより日常生活に支障をきたしてきます。
例えば、買い物がうまくできなくなる、料理ができなくなる、今までできていた書類が書けなくなる、薬の管理ができなくなるなどです。
それらの症状が少しずつ進行している場合は、アルツハイマー型認知症も疑われます。
こくぶ脳外科・内科クリニック
片頭痛の特徴
2020年04月18日
片頭痛は、20代から40代の女性に多い頭痛です。少ないですが男性にもみられます。
血管が拡張することによって起こる頭痛で、ずきずきとした痛みです。
頭痛以外に、吐き気、光や音に過敏になることも特徴です。
動くと頭に響くので、頭痛がしているときは横になっている人が多いです。
生理前後や気圧の変動のある天気が悪くなる前に頭痛が起こりやすいのも特徴です。
こくぶ脳外科・内科クリニック