しびれ外来
しびれが原因となる病気として、脳からくる場合、脊髄からくる場合、末梢神経からくる場合などがあります。症状の原因を明らかにして治療をすすめることが大切です。
しびれとは?
長い時間正座をしていると足がしびれてきます。正座することで足の感覚を支配する神経線維が圧迫され、神経を栄養している血管も同時に圧迫され、一時的に血液を送ることができなくなります。その後血液が再度流れ出したときに神経は異常興奮してしびれが起こります。脳卒中などにより感覚神経を支配する部位が障害された場合、椎間板ヘルニアで脊髄の神経が障害された場合などでもしびれがみられますが、これは一過性でなく永続的にしびれます。
しびれの原因
脳が原因の場合
- 脳卒中:脳の血管が詰まる脳梗塞、出血する脳内出血やくも膜下出血があります。感覚を支配している部分に障害が起こるとしびれがみられます。脳卒中の場合は半身にしびれがみられる場合が多いです。
- 脳腫瘍:良性のものと悪性のものがあります。腫瘍ができた場所によってしびれの部位が異なります。どのような種類のものかにもよりますが、手術が必要になってくる場合もあります。
脊椎が原因の場合
- 椎間板ヘルニア:頸椎に起こる場合と腰椎に起こる場合があります。骨と骨の間のクッションが椎間板ですが、これが外に飛び出して神経を圧迫することで手や足にしびれがみられます。
- 後縦靭帯骨化症:頸椎の脊柱管と言われる部位の靭帯が骨化することで、神経を圧迫して手にしびれや痛みがくる病気です。
- 腰部脊柱管狭窄症:足のしびれがみられ、しばらく歩くと足がだるくなって歩けなくなることがあります。
末梢神経が原因の場合
- 手根管症候群:手首のところに正中神経が通っており、これが靭帯で圧迫されることにより手のひらにしびれがみられます。
- 胸郭出口症候群:鎖骨周辺で手に行く末梢神経が圧迫されることにより起こるしびれです。
その他
- 糖尿病によるもの:手足の感覚を支配している末梢神経を栄養している血管が動脈硬化を起こすことで、感覚神経が障害されしびれがみられます。糖尿病が進むと、目の症状、腎臓の症状、しびれの症状が見られるようになります。
- 下肢閉塞性動脈硬化症:足に行く血管が動脈硬化で詰まってしまう病気です。足がしびれ、歩行時にだるさや痛みがでることがあります。
Q and A
Q右の足の外側にしびれがあります。
腰椎椎間板ヘルニアの可能性があります。腰の骨と骨の間の軟骨が外に飛び出して、足に行く神経を圧迫するとしびれや痛みがでることがあります。軽い場合はお薬で改善する場合がありますが、生活に支障をきたすと手術が必要になる場合があります。
Q左半身にしびれがあります。
半身に症状がある場合は脳梗塞や脳出血など脳卒中の可能性があります。一時的にしびれがでる場合でも近い将来に大きな脳卒中になる場合がありますので早めに病院を受診することをお勧めいたします。
高血圧や糖尿病などの生活習慣病のあるかたは動脈硬化が進みやすく脳の血管が詰まりやすくなっていますので特に注意が必要です。
Q手の指先と口のまわりがしびれます。
手と口のまわりだけしびれがあり場合は、脳の視床と呼ばれる部分に小さい脳梗塞を起こしている可能性があります。Cheiro oral症候群といいますが、早めの治療が必要です。脳の細い血管が詰まって起きることもありますし、太い血管の閉塞によることもあります。
Q手のひらの親指側がしびれます。
手根管症候群という病気があります。手のひらの親指側を「正中神経」という神経が支配しています。手首の靭帯の下をこの神経が通る時に圧迫されてしびれが起こります。悪化すると指に力が入らなくなることもあります。症状によっては手術が必要になる場合もあります。
また頸椎椎間板ヘルニアなど首のところで神経が圧迫されて手にしびれや痛みがでることもあります。